皆さんはESが何の略かご存知ですか?
エントリーシートの略です。就活をしている大学生にとっては、当たり前ですが、
一般には知らない人も多いかもしれません。
現在の就職試験は、ネット上で説明会の予約を取り、次にESをネットで提出し、
ES通過後に筆記試験、面接試験と続いていきます。
ES書類は志望動機・自己PR・学生時代に力を入れたこと等です。
私は10年位前から、ESのお手伝いをしています。きっかけは就活に苦労していた卒業生が相談を持ち掛けてきたからですが、
とにかくESで落ちてしまうと、面接に進めませんから、ESが現在の就職においては、非常に大きな位置を占めています。
20社連続落ちた生徒のESを見ると、問題点は
①そもそも日本語の文章作法に問題がある
②抽象的なことを書き、具体的な自分の体験のディテールが書かれていない。
③応募している会社に惚れ込んでいない。
などが見られます。①以外の問題ならば、一度手直しすることでほぼES通過するようになります。
今年は新聞社志望の卒業生のお手伝いをしていますが、読売新聞、東京新聞、日本経済新聞のESが通過しています。
日本語を使って作文・論文を書くことにおいて、大学入試も就職試験も関係ありません。書くことで、相手の心を揺さぶる
「想い」を伝えられるかなのではないでしょうか?
就職活動で苦労している方がいらっしゃいましたら、ご相談下さい。
コメントをお書きください