多読・多聴という作法

きっかけはこの本でした。

[オレ流TSJ]の英語教育、破綻させたのは誰だ?

 

 

kindleのunlimitedで拾ったのですが、中身にびっくりしました。kindle本は中身が薄いので、期待しなかったのですが、、、、、、、神でした。

 

現役の高校英語教師が現在の英語教育(特に高校)について、批判をしているだけではなく「多読・多聴」という方法論で解決策を提示しています。

 

以前からSEGが主宰するSSS方式の多読は興味があったのですが、ここまで学校内での実践が書かれているものを知りません。

 

多読・多聴のメリットをSLA(第二言語習得)から説明しています。

 

類書として、

 

[宮西咲]のしゃべれないあなたは悪くない! 英語力が伸びるホントの方法

 

 

があります。

 

著者のHPはhttp://mekarourokoeigo.hatenablog.com/

です。多分英語習得の決定版の予感がします。