教育改革についてーおさらい

今回の教育改革の政府・文科省の大まかな流れをまとめます。

 

◎教育再生実行会議ー提言とその取り組み
第2次安倍内閣における教育提言を行う私的諮問機関ー平成25年1月~)
 座長 鎌田薫(早稲田大学総長)
 
 第三次提言(H25.5)
「これからの大学教育等の在り方について」
 
 第四次提言(H25.10)
「高等学校教育と大学教育との接続・大学入学者選抜の在り方について」
 
 第五次提言(H26.7)
「今後の学制等の在り方について」
 
□中央教育審議会と教育再生実行会議との意見交換会(H27.5)
中央教育審議会における審議等について
 
◎中央教育審議会(文部科学大臣の諮問機関)

 高大特別接続部会(H24.9~ 部会長 安西祐一郎(慶應義塾元塾長)

 第7期(H25.2~H27.2)委員長 安西祐一郎(慶應義塾元塾長)
 
 高大接続実行プラン(H27.1)

 第8期(H27.2~H29.2)

◎高大接続システム改革会議(H27.3~) 座長 安西祐一郎(慶應義塾元塾長)

 資料
 
平成24年ごろから始まる今回の教育改革は

「教育再生実行会議」
   ↓
「中央教育審議会」
   ↓
「中央教育審議会 高大特別接続部会」
   ↓ 
「高大接続システム改革会議」

という流れで、プランが策定されています。「教育再生実行会議」が高大接続の問題が一区切りした段階で、文科省の中での実行レベルの話し合いが、現在では「高大接続システム改革会議」に移り、この会議をチェックすることで、具体案が見えてきます。

お時間があればここを見ていただければと思います。