数学は積み上げる教科です。数学が不得意な場合には不得意になったところまでもどった方がいいです。
○しかし、切羽つまった方にできる方法として、100マス計算を推奨します。必ず2分以内で足し算、引き算、掛け算ができるようにしましょう。
★引き算が2分を切れない場合には、引き算は足し算にすることができることを知ってください。
○大問1の計算問題を1か月で完璧にしましょう。
○時間に余裕があれば、方程式の文章題で使われる、文字式の作り方のプリントで言えるようにしましょう。
○さらに頑張れば関数と図形にかかわる標準問題をときましょう。
○最後に2年生の証明問題の標準問題をときましょう。
以上を11月までに終わらせれば、数学90点以上も夢ではありません。
上記のプリント問題集は市販教材よりも塾教材の方がすぐれていますが、学校のワークや受験教材(「整理と対策」など)でもカバーできます。(詳しいことはご連絡ください)
数学は目標点数によって勉強の仕方がかわってきます。
自分の目標が30点か60点か80点かによって勉強法を変えましょう。相談に乗ります。
シオンセミナーでは上記の方法で受験対策を行います。詳しいことはお問い合わせください。 0296-44-2411
コメントをお書きください