上智大学が今年から入試に採用するTEAPとは

上智大学は来年度から全学の一般入試にTEAP型の入試を導入します。TEAPとは英検と上智大学が開発した、TOEICやTOEFLのような英語技能検定です。年3回行われ、基準点に達すると本番の入試で英語が免除されます。

 

TEAPについてはこちらを

https://www.eiken.or.jp/teap/

他大学も導入予定のようです。

 

上智大学のTEAP型入試についてはこちらを

http://www.sophia.ac.jp/jpn/admissions/gakubu_ad/2015ippan_teap

 

ここで考えておきたいのは、一般試験での英語の傾向が変わるか否かです。上智のような全学で導入する場合、TEAPと似てくる可能性も考えられます。しかし一方で、現行の試験の結果とTEAP型の試験を並行させ、数年追跡調査をする時間をつくる可能性があります。

 

上智受験生はTEAPをチェックしておきましょう。